VIX指数入門!恐怖指数ってどんなもの?

2021年2月23日火曜日

米国VI(GMO) 米国VIブル 米国VIベア

t f B! P L

私の主要な投資対象の一つとしているVIX指数(恐怖指数)についてご紹介します。

VIX指数(恐怖指数)とは

「VolatilityIndex(ボラティリティインデックス)」の略称で、株価の変動率を表した指数になります。

具体的には、米国株価指数のS&P500のオプション取引(保険のようなもの)の値動きを元に算出され、相場が安定しているとVIX指数は低くなり、相場の先行きが不安定になるとVIX指数は高くなる特徴があることから、「恐怖指数」と呼ばれています。

VIX指数の特徴

VIX指数のチャートは以下のようになっています。

平時は10~20前後で推移しており、経済に影響のある出来事が発生するとVIX指数は急騰します。

2008年のリーマンショックや、2020年の新型コロナウイルスでは80~90前後まで急騰しました。

ですが、30を超える水準は長続きせず、相場が安定するにつれて平時の10~20前後の水準に戻ってくる特徴があります。

VIX指数への投資

VIX指数は、各種銘柄の投資判断を行う際の指標として活用するのが一般的な使い方になるかと思いますが、VIX指数自体を取引するという方法もあります。

VIX指数自体を取引する方法は、ETFとCFDがありますが、私が実際に行っている取引として、CFDでの取引をご紹介したいと思います。

CFDでの取引

CFDでVIX指数を取り扱っている会社としては、以下の証券会社があります。
・GMOクリック証券CFD
・IG証券
・サクソバンク証券

私はGMOクリック証券を使用しているため、本ブログではGMOクリック証券のVIX指数関連銘柄を中心にご紹介していきます。

GMOクリック証券のVIX指数関連銘柄

GMOクリック証券のVIX指数関連銘柄をチャートとともに大まかに紹介したいと思います。

米国VI

特徴

VIX指数(VIX先物)に連動した値動きをします。

個人的にはVIX指数関連銘柄の中で一番おすすめの銘柄になりますが、コロナショック以降取引規制が続いているのが難点です。

米国VIの概要については、以下の記事で紹介しています。

チャート

VIX指数に連動するため、省略します。
※厳密には、VIX指数ではなくVIX先物に連動するためズレがありますが。

米国VIブル

特徴

VIX指数(VIX短期先物指数)と比較し、1.5倍変動します。(レバレッジ型)

勢いよく下落し続けるため利益を出しやすいですが、ショックが発生した場合にどこまで上昇するかの予測が難しいことや、長期間保有しつづける場合に利回りを維持するためのメンテナンスが必要なため、米国VIと比較すると難易度が高くなります。

米国VIブルの概要については、以下の記事で紹介しています。

チャート

以下の通り激しく下落を続けるため、このままでは値動きが確認できないレベルです。

米国VIベア

特徴

VIX指数(VIX短期先物指数)と比較し、マイナス0.5倍変動します。(インバース型)

基本的に上昇を続けるため、ショートではなくロングで取引する戦略が有効になり、空売りに抵抗がある人には精神的なハードルが低いです。

米国VIベアの概要については、以下の記事で紹介しています。

チャート

基本的には上昇を続けるのですが、2018年にVIXショックが発生して90%以上の下落が起きました。その後の戻りが鈍い状態です。

まとめ

VIX指数の値動きは以下のような特徴があるため、傾向がわかりやすいです。
・平時は10~20前後で推移する
・経済に影響のある出来事が発生すると急騰する

VIX指数を取引する際は、GMOクリック証券CFDを使用することで特徴の異なる「米国VI」「米国VIブル」「米国VIベア」という3種類の銘柄を使用して投資することができます。

3種類の銘柄のうち、米国VIブルと米国VIベアは両方とも衝撃的なチャートになってますね。特に米国VIブルは直近分を切り出さないと値を確認することすらできないレベルです。

それぞれ非常に個性的な銘柄となっておりますが、各銘柄の特徴にあわせることで安定した投資になるため、各銘柄ともに大きな魅力があります。

関連記事

VIX関連の各銘柄でのCFD投資については、以下の記事で紹介していますので、是非参考にしてみてください。

各銘柄の比較

各銘柄に関連する指数等や、それぞれの相関関係について以下の記事で紹介しています。

各銘柄でのおすすめの投資戦略について、概要を以下の記事で紹介しています。

米国VI

米国VIの概要については、以下の記事で紹介しています。

米国VIショート戦略の考察について、以下の記事で説明しています。

米国VIショート戦略の考察のおまけを以下で記事にしています。

米国VIブル

米国VIブルの概要については、以下の記事で紹介しています。

米国VIブルのショート戦略の考察について、以下の記事で説明しています。

米国VIブルのロスカットレートの目安を、以下の記事で更新しています。

米国VIベア

米国VIベアの概要については、以下の記事で紹介しています。

米国VIベアを使用したVIX指数のショート戦略の考察について、以下の記事で説明しています。

その他

Twitter始めました: @astmanage
ブログの更新情報等を発信していますので、良ければフォローお願いします。



お役立ち記事

このブログを検索

QooQ