CFD投資成績月次報告(2025年7月分)前月比:プラス577,702円

2025年8月2日土曜日

月次報告(CFD投資全般)

t f B! P L

CFD投資における2025年7月末時点の実現損益累計および価格調整額等を含む評価損益の前月比は プラス577,702円 でした。

2019年6月からのCFD投資における合計損益は プラス18,221,201円 になりました。

2025年7月における各種CFD投資状況の変動

イギリス100

ポジション数

ポジション数に変動はありません。

イギリス100のポジション数の推移
銘柄 ポジション数 前月からの変動
イギリス100(買) 1 0

評価損益

前月比でプラスでした。

イギリス100の評価損益の推移
銘柄 評価損益 前月からの変動
イギリス100(買) +52,733円 +6,739円

実現損益

実現損益はありません。

イギリス100の実現損益(月次)の推移
イギリス100の実現損益(累計)の推移
銘柄 実現損益(累計) 実現損益(当月)
イギリス100(買) +7,553,029円 0円

評価損益+実現損益(累計)

1枚のみの保有なので規模は小さいですが、少しずつプラスが増えています。

イギリス100の評価損益+実現損益(累計)の推移
銘柄 評価+実現損益 前月からの変動
イギリス100(買) +7,605,762円 +6,739円

VIX指数関連

ポジション数

IG証券の取引単位が小さくなったことを受け、少しずつですがポジション追加を開始しました。

VIX指数関連のポジション数の推移
銘柄 ポジション数 前月からの変動
米国VI(GMO)(売) 100 0
米国VIブル(売) 0 0
米国VIベア(買) 0 0
米国VI(LINE)(売) 0 0
米国VI(楽天)(売) 7 0
米国VI(外貨ex)(売) 100 0
VIX(IG)(売) 0.4 +0.4

※GMO系や楽天のポジションサイズにそろえるため、VIX(IG)のポジション数は1枚を0.1枚として記載しています。

評価損益

前月比で大きくプラスになりました。

VIX指数関連の評価損益の推移
銘柄 評価損益 前月からの変動
米国VI(GMO)(売) +3,433,573円 +271,002円
米国VIブル(売) 0円 0円
米国VIベア(買) 0円 0円
米国VI(LINE)(売) 0円 0円
米国VI(楽天)(売) -11,027円 +4,141円
米国VI(外貨ex)(売) +634,785円 +264,258円
VIX(IG)(売) +3円 +3円
合計 +4,057,334円 +539,404円

実現損益

強いコンタンゴが続いているため、調整額はとても好調です。

※米国VI(楽天)とVIX(IG)の調整額は発生の都度証拠金に反映されるため、実現損益として計上しています。

VIX指数関連の実現損益(月次)の推移
VIX指数関連の実現損益(累計)の推移
銘柄 実現損益(累計) 実現損益(当月)
米国VI(GMO)(売) 0円 0円
米国VIブル(売) +3,515,650円 0円
米国VIベア(買) +971,911円 0円
米国VI(LINE)(売) +99,115円 0円
米国VI(楽天)(売) +1,498,544円 +16,926円
米国VI(外貨ex)(売) 0円 0円
VIX(IG)(売) +403円 +403円
合計 +6,085,623円 +17,329円

評価損益+実現損益(累計)

前月比で大きくプラスになり、累計の損益は過去最高を更新しました。

VIX指数関連の評価損益+実現損益(累計)の推移
銘柄 評価+実現損益 前月からの変動
米国VI(GMO)(売) +3,433,573円 +271,002円
米国VIブル(売) +3,515,650円 0円
米国VIベア(買) +971,911円 0円
米国VI(LINE)(売) +99,115円 0円
米国VI(楽天)(売) +1,487,517円 +21,067円
米国VI(外貨ex)(売) +634,785円 +264,258円
VIX(IG)(売) +406円 +406円
合計 +10,142,957円 +556,733円

その他

ポジション数

ポジション数に変動はありません。

その他のポジション数の推移
銘柄 ポジション数 前月からの変動
NQ100ベア(GMO)(売) 20 0
SQQQ(IG)(売) 20 0

評価損益

前月比プラスが続き、とても好調です。

その他の評価損益の推移
銘柄 評価損益 前月からの変動
NQ100ベア(GMO)(売) +43,840円 +5,599円
SQQQ(IG)(売) +120,060円 +8,612円
合計 +163,900円 +14,211円

実現損益

SQQQ(IG)の日々の調整額はプラスの日が多かったため、1カ月の合計でもプラスになりました。

その他の実現損益(月次)の推移
その他の実現損益(累計)の推移
銘柄 実現損益(累計) 実現損益(当月)
金ベア(売) +96,588円 0円
米国S500(買) +200,817円 0円
日本225(売) +3,840円 0円
NQ100ベア(GMO)(売) +18,498円 0円
SQQQ(IG)(売) -11,161円 +19円
合計 +308,582円 +19円

評価損益+実現損益(累計)

好調が続き、順調にプラスになっています。

その他の評価損益+実現損益(累計)の推移
銘柄 評価+実現損益 前月からの変動
金ベア(売) +96,588円 0円
米国S500(買) +200,817円 0円
日本225(売) +3,840円 0円
NQ100ベア(GMO)(売) +62,338円 +5,599円
SQQQ(IG)(売) +108,899円 +8,631円
合計 +472,482円 +14,230円

全体

評価損益+実現損益(累計)

全体では前月比で プラス577,702円になりました。

2019年6月からのCFD取引における合計損益は プラス18,221,201円になりました。

全体での評価損益+実現損益(累計)の推移
銘柄 評価+実現損益 前月からの変動
イギリス100 +7,605,762円 +6,739円
VIX指数関連 +10,142,957円 +556,733円
その他 +472,482円 +14,230円
合計 +18,221,201円 +577,702円

価格調整額

価格調整額によるインカム狙いであるイギリス100と米国VI(GMO、外貨ex)について、価格調整額の推移は以下になります。

イギリス100

イギリス100の価格調整額はありませんでした。次回の発生は9月になります。

イギリス100の価格調整額(月次)の推移
イギリス100の価格調整額(累計)の推移
銘柄 価格調整額
(累計)
価格調整額
(当月)
月次平均
(全期間)
月次平均
(直近1年)
イギリス100(買) +1,480,335円 0円 +20,005円 -188円

米国VI(GMO、外貨ex)

米国VI(GMO、外貨ex)の価格調整額は、 プラス530,500円 でした。

米国VI(GMO、外貨ex)の価格調整額(月次)の推移
米国VI(GMO、外貨ex)の価格調整額(累計)の推移
銘柄 価格調整額
(累計)
価格調整額
(当月)
月次平均
(全期間)
月次平均
(直近1年)
米国VI(GMO、外貨ex)(売) +5,290,500円 +530,500円 +71,493円 +162,620円

全体

イギリス100と米国VI(GMO、外貨ex)の価格調整額の合計は、 プラス530,500円 でした。

2019年6月以降に受け取った価格調整額の合計は プラス6,770,835円 になりました。

全体での価格調整額(月次)の推移
全体での価格調整額(累計)の推移
銘柄 価格調整額
(累計)
価格調整額
(当月)
月次平均
(全期間)
月次平均
(直近1年)
全体 +6,770,835円 +530,500円 +91,498円 +162,432円

関連記事

【前月の実績はこちら↓】

株価指数CFD

イギリス100については、以下の記事で紹介していますので、是非参考にしてみてください。

イギリス100

イギリス100の概要については、以下の記事で紹介しています。

イギリス100での複利運用の簡単な方法等について、以下の記事で紹介しています。

VIX指数関連

VIX関連の各銘柄でのCFD投資については、以下の記事で紹介していますので、是非参考にしてみてください。

米国VI(GMO)

GMOクリック証券の米国VIの概要については、以下の記事で紹介しています。

米国VIショート戦略の考察について、以下の記事で説明しています。

米国VIショート戦略の考察のおまけを以下で記事にしています。

米国VI(外貨ex)

GMO外貨の米国VIについては、以下の記事で紹介しています。

比較

以下の記事で各証券会社(GMOクリック証券、GMO外貨、楽天証券)の米国VIの価格調整額を比較しています。

以下の記事でGMOクリック証券の米国VIと楽天証券の米国VIのパフォーマンスを比較しています。

その他

Twitter始めました!: @astmanage
ブログの更新情報等を発信していますので、良ければフォローお願いします。



お役立ち記事

このブログを検索

QooQ