CFD投資における2022年4月末時点の実現損益累計および価格調整額等を含む評価損益の前月比は マイナス1,043,632円でした。
2019年6月からのCFD投資における合計損益は プラス7,338,353円になりました。
2022年4月における各種CFD投資状況の変動
イギリス100
ポジション数
毎月1玉、コツコツ追加しています。
銘柄 | ポジション数 | 前月からの変動 |
---|---|---|
イギリス100(買) | 258 | +1 |
評価損益
前月より少しマイナスになっていますが、大きな変動はありませんでした。
銘柄 | 評価損益 | 前月からの変動 |
---|---|---|
イギリス100(買) | +5,778,161円 | -52,460円 |
実現損益
これまでに決済したポジションはありません。
イギリス100は価格調整額によるインカムゲイン狙いのため、基本的に決済の予定はありません。
評価損益+実現損益(累計)
実現損益が発生しておらず、評価損益のみのグラフ・表と同じになるため省略します。
VIX指数関連
ポジション数
米国VI、米国VIブル共に取引が行えない状態であるため、米国VIベアを追加しています。
銘柄 | ポジション数 | 前月からの変動 |
---|---|---|
米国VI(売) | 11 | 0 |
米国VIブル(売) | 1,070 | 0 |
米国VIベア(買) | 318 | +19 |
評価損益
VIX指数が高騰し、各銘柄合計で100万円近い大きくマイナスになっています。
銘柄 | 評価損益 | 前月からの変動 |
---|---|---|
米国VI(売) | +270,822円 | -100,472円 |
米国VIブル(売) | +276,215円 | -620,285円 |
米国VIベア(買) | +32,185円 | -269,404円 |
合計 | +579,222円 | -990,161円 |
実現損益
VIX指数関連銘柄の決済はありませんでした。
銘柄 | 実現損益(累計) | 実現損益(当月) |
---|---|---|
米国VI(売) | 0円 | 0円 |
米国VIブル(売) | +445,210円 | 0円 |
米国VIベア(買) | +230,088円 | 0円 |
合計 | +675,298円 | 0円 |
評価損益+実現損益(累計)
VIX指数上昇に伴い、前月に回復した分以上の大きなマイナスになりました。
銘柄 | 評価+実現損益 | 前月からの変動 |
---|---|---|
米国VI(売) | +270,822円 | -100,472円 |
米国VIブル(売) | +721,425円 | -620,285円 |
米国VIベア(買) | +262,273円 | -269,404円 |
合計 | +1,254,520円 | -990,161円 |
その他
ポジション数
金ベア2倍ETFの決済を続けています。
銘柄 | ポジション数 | 前月からの変動 |
---|---|---|
金ベア(売) | 17 | -30 |
評価損益
決済を続けていることもあり、評価損益は前月よりも減っています。
銘柄 | 評価損益 | 前月からの変動 |
---|---|---|
金ベア(売) | +15,231円 | -32,793円 |
合計 | +15,231円 | -32,793円 |
実現損益
前月に引き続き、実現損益が大きく増えています。
銘柄 | 実現損益(累計) | 実現損益(当月) |
---|---|---|
金ベア(売) | +85,784円 | +31,782円 |
米国S500(買) | +200,817円 | 0円 |
日本225(売) | +3,840円 | 0円 |
合計 | +290,441円 | +31,782円 |
評価損益+実現損益(累計)
評価損益が実現損益に置き換わっているような状態で、合計では前月とあまり変動がありませんでした。
銘柄 | 評価+実現損益 | 前月からの変動 |
---|---|---|
金ベア(売) | +101,015円 | -1,011円 |
米国S500(買) | +200,817円 | 0円 |
日本225(売) | +3,840円 | 0円 |
合計 | +305,672円 | -1,011円 |
全体
評価損益+実現損益(累計)
2022年4月は特にVIX指数上昇に伴うVIX指数関連銘柄の落ち込みが大きく、全体では前月比で マイナス1,043,632円 になりました。
2019年6月からのCFD取引における合計損益は プラス7,338,353円になりました。
銘柄 | 評価+実現損益 | 前月からの変動 |
---|---|---|
イギリス100 | +5,778,161円 | -52,460円 |
VIX指数関連 | +1,254,520円 | -990,161円 |
その他 | +305,672円 | -1,011円 |
合計 | +7,338,353円 | -1,043,632円 |
価格調整額
価格調整額によるインカム狙いであるイギリス100と米国VIについて、価格調整額の推移は以下になります。
イギリス100
イギリス100の価格調整額はありませんでした。次回の発生は6月になります。
銘柄 | 価格調整額 (累計) |
価格調整額 (当月) |
月次平均 (全期間) |
月次平均 (直近1年) |
---|---|---|---|---|
イギリス100(買) | +1,395,189円 | 0円 | +39,863円 | +71,026円 |
米国VI
米国VIの価格調整額はコンタンゴに戻り、 プラス22,242円 でした。
銘柄 | 価格調整額 (累計) |
価格調整額 (当月) |
月次平均 (全期間) |
月次平均 (直近1年) |
---|---|---|---|---|
米国VI(売) | +477,141円 | +22,242円 | +13,633円 | +19,653円 |
全体
価格調整額は米国VIのみだったため、 プラス22,242円 でした。
銘柄 | 価格調整額 (累計) |
価格調整額 (当月) |
月次平均 (全期間) |
月次平均 (直近1年) |
---|---|---|---|---|
全体 | +1,872,330円 | +22,242円 | +53,495円 | +90,680円 |
関連記事
【前月の実績はこちら↓】
株価指数CFD
主力の投資であるイギリス100については、以下の記事で紹介していますので、是非参考にしてみてください。
イギリス100
イギリス100の概要については、以下の記事で紹介しています。
イギリス100での複利運用の簡単な方法等について、以下の記事で紹介しています。
VIX指数関連
VIX関連の各銘柄でのCFD投資については、以下の記事で紹介していますので、是非参考にしてみてください。
米国VI
米国VIの概要については、以下の記事で紹介しています。
米国VIショート戦略の考察について、以下の記事で説明しています。
米国VIショート戦略の考察のおまけを以下で記事にしています。
米国VIブル
米国VIブルの概要については、以下の記事で紹介しています。
米国VIブルのショート戦略の考察について、以下の記事で説明しています。
米国VIブルのロスカットレートの目安を、以下の記事で更新しています。
拘束証拠金のシミュレーションは以下を活用ください。
米国VIベア
米国VIベアの概要については、以下の記事で紹介しています。
米国VIベアを使用したVIX指数のショート戦略の考察について、以下の記事で説明しています。
その他
Twitter始めました!:
@astmanage
ブログの更新情報等を発信していますので、良ければフォローお願いします。